自分の備忘録も兼ねた自己紹介的なページです。
書いている人
名前:南国卵
年齢:39歳
職業:IT系企業サラリーマン
年収:大体400万
資産:大体1,500万
投資遍歴
①日本株取引(2013頃〜)
きっかけは何だったか忘れましたが、投資に興味を持ちマネックス証券とSBI証券口座を開設して日本株の取引を開始しました。
「インバウンド需要で航空会社」とか「○○会社の株が良いらしい」とかネットの情報を鵜呑みにしたり、チャートと睨めっこしたりしてましたが、そんなやり方でうまく行くはずもなく、1年位で撤退しました。
②株主優待狙い(2014頃〜)
①の日本株取引で色々見ていく中で株主優待と言うモノを知りました。
株主優待狙いであれば、多少の損があっても大丈夫なのでは?と考え、株主優待狙いで取引を開始しました。
商品券やカタログなどの優待品が届き喜んでいましたが、大して使わない商品券やクオカードを貰っても含み損が大きく、塩漬け状態が続いていましたが、2021年のFXの自動売買の為、ようやく殆ど撤退しました。
よく使うビックカメラやオリックスなど一部はまだ保有しています。
③米国株取引(2016頃〜)
米国市場の右肩上がりのチャートを見て資産を増やすなら米国株だ!と取引を開始しました。
VOOとVTIどっちにする?と悩みましたが、VTIを買う事にしました。(確かVTIの方が安かったとかそんな理由だったと思います)
他にも所謂高配当株と呼ばれる個別株にも手を出しましたが、当時はまだ手数料が高く、10数万位からじゃないと手数料負けする為、数ヶ月に一度しか買付出来ない為、段々手間になり、その後は時々思い出した時にVTIを買う程度になってしまいました。
その後、数年が経ち、気が付いたらVTIの手数料が無料になっていました。
1口からでも買いやすくなったので、SBI証券の米国株式・ETF定期買付サービスを利用して、毎月VTIを積み立てるようになりました。
④積立NISA(2020〜)
2020年から楽天証券で積立NISAを開始しました。
毎月上限いっぱいまで【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)】を積み立てています。
楽天証券で始めた理由は単純で所謂【楽天経済圏】を始める為です。
2022年現在、改悪が続いていますが、他の経済圏に移るのも中々大変なので、しばらくは居続ける予定です。
⑤自動売買投資(2021〜)
米国市場が非常に好調な事を受け、こうなると人間欲が出てくるもので、「もっと資産を増やしてセミリタイアしたい」と思うようになりました。
30歳くらいまでであれば、このまま米国株投資を続けていれば良かったのかも知れませんが、自分は既に40歳手前。
米国株だけでは資産は順調に増えるかも知れませんが、セミリタイア出来るような資産になる頃には定年が目前に迫っているのでは?と思い、次の投資先を探します。
そこで、鈴さんのブログを見つけ、トラリピを知りました。
一度設定すると、ほったらかしで利益を生み出してくれるトラリピは自分に合っていました。
同じように自動売買のトライオートFX/ETFも始めて見ました。
こちらは自分で設定する以外にも既に設定されているモノを選ぶだけで始められる手軽さも良かったです。
これから
45歳までに可能な限り資産を増やして、セミリタイアしたいと考えています。
体力/気力的にもなるべく若くセミリタイアして自由に生きたいですね。